【保存版】毎日のお風呂掃除はこれだけでOK!簡単できれいを長持ちさせる方法【汚れの種類別】

PR

【保存版】毎日のお風呂掃除はこれだけでOK!簡単できれいを長持ちさせる方法【汚れの種類別】
  • カビや水垢をこすってもなかなか落ちない…
  • 簡単なお風呂掃除の方法を知りたい!
  • お風呂掃除のおすすめのグッズはある?

お風呂場は、毎日使う場所なのでカビや水垢など、家の中でも汚れがたまりやすい場所です。

しかし、お風呂掃除は浴槽や壁、床など掃除する場所が多い上に、頑固なカビや水垢などがついて掃除が面倒に感じてしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、お風呂汚れの原因と対処法や、汚れを簡単に落とせる効果的な掃除方法、おすすめのお風呂グッズなどについて紹介します。

家事名人
家事名人

この記事を参考にお風呂掃除をすれば、ガンコな汚れとおさらばできますよ。

お風呂(浴室)汚れの原因と対処法

お風呂汚れの原因は主に4つあります。まずは、お風呂汚れの原因と対処法について紹介します。

カビ

浴槽と壁の継ぎ目やタイルの目地などに発生しやすいのが「黒カビ」です。カビは「高温・多湿・栄養(汚れ)」の3つの条件がそろうと発生しやすくなるため、お風呂場はカビが繁殖しやすいのです。

特に、タイルの目地やゴムパッキンなどに繁殖すると、カビ菌の根が奥まで張ってしまうため掃除が大変になってしまいます。

家事名人
家事名人

カビを長い期間放置すると、個人では退治できなくなります。

また、カビは放置しておくと、アレルギーや喘息といった健康被害の原因となるため、カビ見つけたらすぐに対処するようにしましょう。
» お風呂掃除を楽にするカビの予防方法

黒カビの対処法

黒カビの対処法としては、カビ取り専用洗剤や漂白剤などを使って、簡単に根元からしっかりとカビ取り除くことができます。

頑固なカビには漂白剤や洗剤をかけたあと、キッチンペーパーを被せてパックすると、洗剤やよく浸透して落としやすくなるのでおすすめです。
» お風呂のカビ取りに効果的な掃除手順

ピンクぬめり

お風呂場で見かけるピンクぬめりは、「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の一種です。ピンクぬめりはカビと同様に、高温・多湿のところで発生しやすいです。

ただし、カビよりも繁殖スピードが非常に速く、放置していると黒カビの原因となるため、見つけたらすぐに掃除をするようにしましょう。

ピンクぬめりはカビとは異なり表面上に付着しているだけなので、浴室用洗剤を使ってスポンジでこすり洗いをすれば簡単に落とせます。

家事名人
家事名人

こまめに洗い流せば、ピンクぬめりも怖くないですよ。

注意点

ピンクぬめりがスポンジに移ってしまうことがあるため、洗い終わった後はスポンジをしっかりとすすぐように注意しましょう。
» ピンクカビが発生する原因と落とし方

皮脂汚れ

頭や体を洗ったり、浴槽に浸かったりしたときに出る汚れを皮脂汚れと言います。浴槽の壁部分や、浴室の床につきやすく、ザラザラとした汚れです。

頑固で落ちにくいことが特徴ですが、皮脂汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤や重曹が効果的です。

特に重曹は、料理や入浴剤にも活用されており、安全性が高いため子どもがいる家庭でも安心して使うことができます。
» お風呂の皮脂汚れの性質と落とし方

水垢・石鹸カス

水垢や石鹸カスは、白くザラザラとした汚れで、鏡や蛇口まわりに付きやすいことが特徴です。

水垢とは、水が蒸発して水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ケイ素などのミネラル成分が固まってできたものです。

水垢や石鹸カス汚れは、できてからそれほど時間が経っていなければ比較的簡単に落とせるため、見つけたらこまめに洗うようにしましょう。

家事名人
家事名人

時間が経ってしまうと、こびりついてしまい落としにくくなってしまいます。

水垢や石鹸カスの対処法としては、水垢や石鹸カスはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤やクエン酸を使えば簡単に落とすことができます。特に、こすっても落ちない頑固な水垢・石鹸カス汚れにはクエン酸パックがおすすめです。
» お風呂の石鹸カスの掃除方法とおすすめ洗剤
» お風呂の水垢掃除の方法と注意点

クエン酸パックの作り方

まずクエン酸水を作ります。クエン酸水は、スプレー容器に水200mlに対して小さじ1杯のクエン酸を入れて、よく混ぜればできます。

使用する際は、クエン酸水を水垢や石鹸カスなど汚れが気になる部分に吹きかけて、その上からラップを被せてパックします。

2〜3時間放置したら、スポンジでこすり洗いをすれば簡単に落とすことができます。
» クエン酸を使ったお風呂掃除方法と注意点

場所別!お風呂の効果的な掃除方法

お風呂場の汚れは原因がさまざまあるため、場所別に効果的な落とし方が異なります。ここからは、場所別にお風呂場の効果的な掃除方法について紹介します。

壁・床の掃除は細かいところもチェック

お風呂場の壁は、頭や身体を洗ったときに飛び散った洗剤や皮脂汚れなどが原因で少しずつ汚れていきます。

家事名人
家事名人

目線より下にある壁は、洗剤や皮脂汚れなどが飛び散るので汚れやすいです。

壁の掃除方法は、まず壁に浴室用洗剤をスプレーして、スポンジでこすります。次に、ゴムパッキンやドアノブなどの細かい部分はブラシでこすりましょう。

最後に、シャワーで洗剤と汚れを流したら完了です。壁の汚れは放っておくと、ガンコな水垢やカビが生えて掃除が大変になってしまうため、週に1回を目安に掃除することがおすすめです。
» お風呂の壁掃除ときれいに保つ方法

一方、お風呂場の床も壁掃除と同様に、週1回浴室用洗剤を使ってスポンジでこすればOKです。黒ずみ汚れが目立ってきたら、重曹を使うといいでしょう。
» お風呂の床の汚れをリセットする掃除方法

重曹を使った掃除方法

浴室用洗剤を床にかけて、洗剤の上から床全体に50〜100gの重曹を粉のまま振りかけます。そして、ブラシでこすり、最後にシャワーで洗い流せば完了です。

床に溝がある場合、溝の中に重曹の粉が残ることもありますが、人体に害はなく、毎日お風呂を使っているうちに流れていくので安心してください。

お風呂場の浴槽は毎日洗うことをおすすめします。浴槽はこまめに掃除をしていれば軽い汚れしかつきません。

家事名人
家事名人

毎日の掃除は、普段使っている浴室用洗剤を使って、スポンジでこする程度でOKです。

» お風呂の浴槽掃除方法を汚れ別に解説
» お風呂掃除を毎日するべき理由とタイミング

イスや洗面器などは重曹のつけ置きがおすすめ

イスや洗面器などの小物類は、1つずつ洗うのが大変なので重曹を使ったつけ置き洗いがおすすめです。

つけ置きをすることで、重曹が浴槽や小物にこびりついた汚れを溶かしてくれるため、掃除がとても簡単になります。

つけ置き洗いのやり方

入浴剤の入っていない残り湯に重曹を1カップ入れしっかりと混ぜ、洗いたい小物類を入れて一晩放置します。

一晩経ったら、水を捨ててシャワーで勢いよく洗い流します。汚れが残っている場合は、スポンジで軽くこすれば簡単に汚れを落とすことができます。

家事名人
家事名人

つけ置き洗いも壁・床掃除と同じく「週1回程度」行うと、綺麗な状態を保つことができます。

» お風呂のイスの掃除方法を汚れ別に解説
» お風呂のつけ置き洗いの掃除手順と注意点

おすすめのお風呂掃除グッズ

お風呂掃除は、以下のグッズを用意すればほとんどの汚れに対処できます。

  • 浴室用洗剤
  • 塩素系漂白剤
  • クエン酸
  • 重曹
  • スポンジ
  • ブラシ
  • ゴム手袋

お風呂掃除の洗剤は、汚れの種類によって選ぶことがポイントです。

例えば、皮脂汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤を使い、水垢・石鹸カスなどのアルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使うのが効果的です。

家事名人
家事名人

洗剤をできるだけ使いたくない場合は、重曹やクエン酸を活用するといいでしょう。

特に、重曹には皮脂汚れなどを落とす効果がある上に、カビの繁殖も抑えてくれる効果があるため、お風呂掃除の際に1つあると非常に役立ちます。
» おすすめお風呂掃除グッズ20選

まとめ丨お風呂(浴室)の掃除方法

今回は、お風呂の汚れの原因や対処法、場所別のお風呂掃除の方法について紹介しました。

お風呂の汚れの原因は主に、カビ・ピンクぬめり・皮脂汚れ・水垢・石鹸カスなど、さまざまです。

しかし、皮脂汚れなどの酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤、水垢・石鹸カスなどのアルカリ性の汚れには、酸性の洗剤を使えば簡単に汚れを落とせます。

お風呂の壁や床は、浴室用洗剤を使って週1回程度こまめに掃除をすれば綺麗な状態を保つことができます

家事名人
家事名人

小物類は、重曹を使ったつけ置き洗いがおすすめです。

今回紹介した掃除方法を参考にして、毎日のお風呂掃除にぜひ取り入れてみてください。