お風呂の皮脂汚れの性質と効果的な落とし方【重曹がおすすめ】

PR

お風呂の皮脂汚れの性質と効果的な落とし方【重曹がおすすめ】
  • お風呂に皮脂汚れが付着しているので落としたい…
  • 皮脂汚れを落としたいけど、こすっても取れない…
  • 皮脂汚れを予防したいど、方法がわからない…

お風呂の浴槽などに発生する皮脂汚れは、単にこするだけでは取れません。効果のある洗剤や方法を使うことが必要です。

この記事では、お風呂の皮脂汚れを効果的に落とす方法を解説します。記事通りに実践すれば、皮脂汚れの掃除に悩むことはありません。

家事名人
家事名人

ぜひ参考にしていただき、綺麗なお風呂で快適に過ごしましょう。

お風呂に発生する皮脂汚れの性質

お風呂に発生する皮脂汚れの性質

お風呂の床に現れる白い汚れや、浴槽の水位線に現れる汚れの一つが皮脂汚れです。皮脂汚れを綺麗に落とすには、性質を理解する必要があります。

皮脂汚れは酸性

汚れの種類は2種類です。汚れを落とすには、それぞれ反対の性質の洗剤を使います

  • 酸性 → アルカリ性の洗剤
  • アルカリ性 → 酸性の洗剤

お風呂に発生する皮脂汚れは、酸性です。皮脂汚れを落とすためには、アルカリ性の洗剤を使いましょう。

しかし、アルカリ性の洗剤を使っても、酸性の汚れは残ります。

家事名人
家事名人

汚れの種類によって、使う洗剤を分けてください。

汚れの性質汚れの種類
酸性カビ
湯垢
皮脂汚れ
石鹸カス(酸性)
アルカリ性水垢
石鹸カス(金属)

浴槽やお風呂のフタに付着する茶色の汚れは、水垢やサビです。皮脂汚れとは違うので注意しましょう。

お風呂で皮脂汚れが発生する原因

お風呂の皮脂汚れは、人が原因です。人がお風呂に入ると皮脂が流れ落ち、壁や床に付着します。

  • 身体を洗う
  • お湯に浸かる
  • シャンプーで頭を洗う

人がお風呂に入る限り、皮脂汚れはなくせません。定期的に掃除と効果的な予防策を行うことが大切です。
» お風呂掃除を毎日するべき理由とタイミング

お風呂で皮脂汚れが多い場所

お風呂では、皮脂汚れが付着しやすい場所があります。それは目線より低い位置です。

  • 浴槽
  • 排水口
  • 壁の下部

逆に、皮脂汚れはお風呂の天井や壁の上部には付着しません。

家事名人
家事名人

高い位置の汚れは、カビや水垢、湯垢の可能性が高いです。

» お風呂の床の掃除方法とおすすめ洗剤
» お風呂の壁掃除の方法と便利な道具

お風呂の皮脂汚れを落とす方法

お風呂の皮脂汚れを落とす方法

お風呂の皮脂汚れは酸性のため、アルカリ性の洗剤が効果的です。ここからは、アルカリ性の洗剤を使った具体的な落とし方を紹介します。

お風呂の皮脂汚れは重曹が効果的

皮脂汚れや湯垢、金属石鹸のカスは、重曹で落とせます。重曹には炭酸水素ナトリウムが含まれており、弱アルカリ性の性質を持つからです。

お風呂掃除には、重曹の他にもクエン酸を使う方法があります。しかし、クエン酸は酸性の性質を持つので、皮脂汚れは落とせません

重曹弱アルカリ性
クエン酸弱酸性
家事名人
家事名人

重曹とクエン酸は安全なので、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。

床・浴槽の底は重曹水スプレー

重曹でお風呂の皮脂汚れを落とすには、重曹水スプレーが便利です。皮脂汚れの付着している場所へ、簡単に噴霧できます

重曹水スプレーは、下記の割合で作ってください。

  • 重曹:小さじ1杯
  • 水orぬるま湯:100m

手作りの重曹スプレーは、7〜10日ほどで使い切りましょう。重曹水スプレーを作った後の作業は簡単です。

  1. 重曹水スプレーを撒く
  2. スポンジでこする
  3. 水で洗い流す

スポンジは、柔らかいものを使用してください。

家事名人
家事名人

壁や床が傷つくと汚れが入り込み、取れなくなります。

お風呂の壁・浴槽の側面は重曹ペースト

お風呂の壁や浴槽の側面など、垂直な場所には重曹ペーストがおすすめです。重曹はペースト状にすると垂れないので、側面でも簡単に掃除できます。

重曹水ペーストは、下記の割合で作ってください。

  • 重曹:大さじ2杯
  • 片栗粉:大さじ2杯
  • お湯:200~300cc

重曹水ペーストを使用する場合、下記の手順で掃除します。

  1. 重曹ペーストを塗る
  2. 1〜2分放置
  3. スポンジでこする
  4. 水で洗い流す

重曹ペーストは、頑固な汚れにも効果的です。

家事名人
家事名人

重曹水スプレーと重曹水ペーストを組み合わせて、効果的に皮脂汚れを落としましょう。

お風呂の小物類は重曹を漬け置き

お風呂の椅子や洗面器など、小物類を洗うには重曹の漬け置きがおすすめです。浴槽にお湯を溜めて、重曹を混ぜるだけで汚れを落とせます。

わざわざお湯を溜めると光熱費がもったいないので、お風呂の残り湯を使うのがおすすめです。

  1. 残り湯に重曹1カップを入れる
  2. 小物類を漬け込む
  3. 一晩放置
  4. 残り湯を流す
  5. 浴槽内をスポンジでこする
  6. シャワーで洗い流す
  7. 水分を取り除く
家事名人
家事名人

重曹の漬け置きは、週に1回程度を目安に行ってみてください。

» お風呂の椅子の掃除方法を汚れ別に解説

セスキ炭酸ソーダで強力に落とす

お風呂の皮脂汚れは、セスキ炭酸ソーダでも落とせます。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ濃度が高く、油汚れに効果的です。

セスキ炭酸ソーダは、下記の割合で混ぜて作ります。

  • セスキ炭酸ソーダ:小さじ1杯
  • 水:500ml

重曹スプレーと同じく、噴霧する方法が便利です。手作りのセスキ炭酸ソーダは、常温で2〜3ヶ月程度保ちます。

  1. セスキ炭酸ソーダを撒く
  2. 数分間放置
  3. スポンジでこする
  4. 水で洗い流す

しかし、セスキ炭酸ソーダは固い汚れを研磨する効果がありません。

家事名人
家事名人

固い汚れには、研磨効果のある重曹を使いましょう。

酸素系漂白剤でカビまで落とす

皮脂汚れと共に頑固なカビが発生している場合は、オキシクリーンなどの酸素系漂白剤がおすすめです。浴槽の黒ずみまで綺麗に落とせます

オキシクリーンを使った皮脂汚れの落とし方は、以下の通りです。

  1. お湯で濡らす
  2. オキシクリーンを撒く
  3. 軽くブラシでこする
  4. 1時間放置
  5. お湯で洗い流す

カビ取りには酸素系漂白剤ではなく、塩素系漂白剤を使うこともあります。しかし、塩素系漂白剤は、クエン酸など酸性のものと混ぜると有毒ガスが発生するので注意しましょう。
» お風呂掃除方法を汚れ・場所別に解説

お風呂の皮脂汚れに対する予防方法

お風呂の皮脂汚れに対する予防方法

お風呂の皮脂汚れをゼロにはできません。しかし、お風呂を綺麗に保つためには予防が大切です。

具体的に効果のある予防方法は、3つあります。

  • お湯をかける
  • 水分を拭き取る
  • 換気する

お湯をかける

お湯をかけることにも、予防効果があります。お湯をかければ、皮脂汚れを洗い流せるからです。

皮脂汚れは温かい時が取りやすいので、お風呂から出る時に洗い流しましょう。シャンプーやボディソープの泡が残らないようにするのがポイントです。

家事名人
家事名人

50度以上のお湯であれば、カビ予防にも役立ちます。

水分を拭き取る

お湯をかけた後に、水分を拭き取りましょう。残った水分は、水垢や湯垢の原因だからです。

温かい間に水分を拭き取ると、皮脂汚れも拭き取れます。タオルで拭くことに抵抗がある人は、水切りワイパーがおすすめです。

換気する

換気は、お風呂を綺麗に保つために重要です。室温・湿度を下げれば、カビや水垢の発生を防げます

  • 窓を開ける
  • 換気扇を回す

皮脂汚れに直接影響はありませんが、他の汚れが増えては意味がありません。

家事名人
家事名人

お風呂を清潔に保つためにも、換気を心がけましょう。

»お風呂掃除を楽にするカビの予防方法

お風呂の皮脂汚れは簡単に落とせる

お風呂の皮脂汚れは簡単に落とせる

お風呂に発生する皮脂汚れを、100%防ぐことはできません。しかし、効果的な掃除方法を知っておけば、綺麗にするのは簡単です。

お風呂の皮脂汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤を使いましょう

  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • 酸素系漂白剤

皮脂汚れやカビの発生しているお風呂では、快適なリラックスタイムを過ごせません。ぜひ、この記事で解説した方法を実践してみてください。

家事名人
家事名人

皮脂汚れは、簡単に落とせます。